クラウドファンディング導入イメージ
INTRODUCTION IMAGE

クラウドファンディングで達成したいこと
がんばって開発した商品を一人でも多くの人に知って欲しい!
自社開発したプロダクトを広めるためのクラウドファンディングは、資金調達だけでなく、商品の認知度を高め、顧客のフィードバックを得る絶好のチャンスです。効果的にクラウドファンディングを利用しましょう!
プロダクトのクラウドファンディング達成ポイント
1
ユニークで魅力的なプロダクトストーリー- クラウドファンディングでは、商品の技術的な特徴だけでなく、その開発の背景や企業のストーリーを伝えることが重要です。以下のポイントを取り入れて、支援者に共感を与えるようなストーリーテリングを行いましょう。
2
プロトタイプのデモ動画やレビューを活用- 商品の使い方や機能、魅力を視覚的に伝えるために、プロダクトのデモ動画を作成します。製品の実際の利用シーンを見せることで、どのように役立つのかを明確に伝えたり、支援者のレビューや声を取り入れて、すでにプロダクトを試した人の感想やフィードバックを強調するなども効果的です。
3
進捗報告で期待感を高める-
クラウドファンディング期間中、進捗状況を定期的にアップデートすることで、支援者とのつながりを強化します。
開発の裏話や製造工程の進行状況、製品が完成するまでのプロセスを共有したり、新しい機能や改善点が追加される場合は、その都度報告し、支援者に期待感を持たせるようにします。
クラウドファンディングの流れ
-
STEP.01
企画構成・ストーリー作成
広めたい商品の詳しい情報、開発秘話など、プロダクトの背景をお聞きして企画構成、ストーリーを作成します。
-
STEP.02
リターンの設計・構築
リターンは、支援者がプロダクトを試してみたくなるような魅力的なものにする必要があります。支援金額に応じて段階的に設定し、多様な層に対応できるようにしましょう。
-
STEP.03
ライティング・プロジェクトページデザイン制作
構成、ストーリー、リターンのわかりやすさなどを考慮した、ライティング、デザインを行います。
-
STEP.04
SNSでの告知サポート
クラウドファンディング開始まで、フォロワーに向けて告知のSNS配信を行います。
スタート日に合わせてカウントダウンをするなど、クラウドファンディングのスタートダッシュができるように盛り上げていきます。 -
STEP.05
スタートから終了まで見守りながら施策をします
目標達成した場合は、ネクストゴールの設定や告知をします。
もし反響が少なければ、SNSでの告知を増やしたり、活動報告の更新などをこまめに行い、随時ユーザーに訴える施策を行います。 -
STEP.06
終了後の対策もお任せください
クラウドファンディング終了後は、自社サイトやモールなどでの販売に繋げます。
※別途オプション費用がかかります。
プロダクトのクラウドファンディングはぜひFUNDBOOSTへ!
知識やリソース、ノウハウが無いままスタートすると、残念な結果に終わる確率が高くなります。
FUNDBOOSTでは、クラウドファンディングを成功に導くアドバイスをさせていただきます。
プロダクト開発に対する想いや情熱に寄り添ったご提案をさせていただきます。
ぜひお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。