「クラウドファンディング 最高額」のコラム
クラウドファンディングで高額な目標金額を達成するためには、実現可能性を考慮して、現実的な計画を立てることが大切です。目標を大きく設定するのは素晴らしいことですが、万が一に備えて、失敗したときのリスクも把握しておくことが重要になります。
リスクを把握していれば、不安を抱えずに、思い切った挑戦ができます。クラウドファンディングの目標金額を設定するときは、プロジェクト実現に必要な金額をしっかりと見定め、目標金額達成後のネクストゴールまで計画しておけると安心です。
-
クラウドファンディングの最高額は?国内・個人・海外の事例紹介
クラウドファンディングには、最高額の上限がありません。個人や一般企業でも数千万円、数億円の資金調達ができる可能性があります。実際、国内でも数億円の資金調達に成功できた事例があります。海外のクラウドファンディング最高額では約24億円を達成するなど、大規模なプロジェクトがたくさんあるのです。
今回は、クラウドファンディングの最高額について、国内・個人・海外の事例を紹介します。クラウドファンディングの資金調達金額に上限はないこと、高額な資金調達を目指すときの注意点も解説するので、ご参考にしてみてください。
2024.12.02
クラウドファンディングの最高額は、国内海外問わず1億円を越えています。
クラウドファンディングには目標金額の上限がないため、中小企業や小さな団体、個人でも数百万円から数千万円以上を目指すことは充分可能です。
最高額を更新したクラウドファンディングの事例を分析してみると、以下のような特徴がありました。
- 文化的財産や環境を守るための社会貢献型プロジェクト
- インフルエンサーによるファンビジネスを含む購入・応援型プロジェクト
- スタートアップ企業による革命的な新商品の販売プロジェクト
大きな目標金額を達成するためには、支援者からの共感と応援したいという熱い気持ちを獲得する必要があります。マーケティング戦略を練ることや宣伝活動に力を入れることは、とても大切です。
しかし、前提として最も重要なのは、クラウドファンディングを通じてどのような目標や夢を達成したいのかを明確にし、想いをストーリーで伝えることです。
「どうすれば資金が集まるのか」ではなく、「どうすれば多くの人が応援してくれるのか」を考えると、支援者目線で魅力的なプロジェクトを企画構成できるでしょう。
クラウドファンディングで大きな目標金額達成を目指すときは、失敗してしまったときのことも考えておかなくてはなりません。失敗リスクを想定しておくことはネガティブな行為ではなく、何があっても前向きな力に変えていくためのポジティブな試みです。注意点や失敗リスクを理解しておかないと、不安を抱えたままプロジェクトに取り組むことになるため気をつけましょう。
備えもできないため、結果的にショックや損失が大きくなる可能性があります。
クラウドファンディングでは、アニメやゲームのジャンルの人気が高い特徴もあります。国内のアニメやゲームに関するクラウドファンディングの最高額は、アニメ企画『Dies irae』のプロジェクトで、約9,000万円です。『Dies irae』は、多くの熱いファンを獲得しているPCゲームでした。
ファンからの要望もあり、アニメ化に向けてクラウドファンディングを実施したところ、目標金額3,000万円を遥かに上回る9,656万858円という多額の資金調達に成功したのです。支援者の数は5,188人と多く、熱狂的なファンたちが一丸となって応援していたことが窺えます。
この事例からわかることは、クラウドファンディングの成功において、ファンを獲得し集めることの重要性です。ファンが多ければ多いほどプロジェクトの拡散率は高くなり、波状効果が大きくなります。ただし、既存顧客やファンが少なくても、チャンスは十分にあります。
クラウドファンディング実施前や実施中に、SNSなどを活用して積極的に情報発信やユーザとの交流をおこなえば、 目標金額を上回る数の支援者獲得が期待できます。クラウドファンディングで目標金額を達成し、ネクストゴールとして次なる目標金額を目指すのであれば、ファンの獲得を意識してユーザ目線で有益な情報発信をすることが大切です。
クラウドファンディングで大きな目標金額達成を目指すときの注意点は、根拠のある現実的な金額を設定することです。クラウドファンディングはたくさんの人を巻き込む、大きなプロジェクトとなります。
支援者が実現可能と判断して協力してくれるような、現実的な金額を設定しましょう。資金調達金額が大きくなると、多額の税金が発生する可能性があります。プラットフォームに支払う手数料も高額になるため、税金や手数料を加味した資金計画を立てるようにしましょう。
クラウドファンディングが失敗してしまったときの企業、団体、個人に対するイメージダウンを考慮することも大切です。ただし、クラウドファンディングが失敗しても大きな損失が発生することは基本的になく、挑戦したという事実はプラスの実績となります。
クラウドファンディングの目標金額設定が難しい場合は、専門家に相談しながら、実現可能性の高い目標を目指すことをおすすめします。